昔は、「白馬の王子様が私を迎えに来てくれる」、そんな理想を抱いていたという人もいるのではないでしょうか。しかし、年齢を重ねるにつれて周りの結婚報告ラッシュ。だんだんと理想の出会いよりも確実な出会いを求め始める人も多いでしょう。皆さんは、そんな人にオススメの恋活・婚活サイトがあるのをご存じでしょうか。確実にマッチングしたいという人にオススメなのが「with(ウィズ)」です。
with(ウィズ)とは?

2020年オリコン顧客満足度🄬調査No.1にも輝いた、メンタリストDaiGo監修の心理学と統計学を元にした恋活・婚活マッチングアプリです。
心理学を用いたwith独自の心理テストと性格診断で、あなたにピッタリの愛称のいいお相手をマッチングしてくれます。診断の種類はさまざまで、「恋のツボ診断」「支えあい診断」「恋愛コミュ力診断」などがあり、その中でも恋愛が上手くいくお相手を心理的に分析してくれる「恋愛スタイル診断」が特に人気です。
with(ウィズ)の使い方は?
マッチングアプリwithへは、FacebookやAppleのアカウントや電話番号で簡単にご登録ができます。Facebookでのご登録はFacebookにご登録されている内容をしようして登録されますが、withに投稿された内容はFacebookに一切投稿されません。
使い方は簡単で、登録後はマイページ画面から個人情報を登録。登録後は気になる相手を探してアプローチし、マッチング後は、トーク画面にてお話を進めます。




with(ウィズ)の料金やシステムについて
この項目では、with(ウィズ)の料金やシステムについて解説させていただきます。アプリの内容をよく理解して利用するようにしましょう。
with(ウィズ)の料金詳細
withは、男性は無料会員と有料会員の2種類のタイプあり、女性は完全無料で有料会員機能が利用可能です。
支払方法は、クレジットカード決済、Apple ID決済、GooglePlay決済の3種類あり、それぞれ支払方法によって料金が変わってきます。
以下、それぞれの決済方法での料金価格です。
※決済方法によって料金は異なりますが、サービス内容は同じとなります。
クレジット決済 | AppleID決済 | GooglePlay決済 | |
1ヶ月 | 3,600円 | 4,200円 | 4,200円 |
3ヶ月 | 2,667円 | 3,267円 | 3,067円 |
6ヶ月 | 2,350円 | 2,967円 | 2,867円 |
12ヶ月 | 1,833円 | 2,233円 | 2,042円 |
1週間 ※21歳以下限定 |
1,400円 | 1,600円 | – |
VIPオプション | 2,900円 | 3,500円 | 3,500円 |
注意:
・1週間プランは21歳以下を対象としたプランです。
・すべて税込価格となります。
・3~12ヵ月プランは一括支払いとなります。
有料会員と無料会員の違いについて
withは、男性でも無料でご利用いただけますが、有料会員のほうが断然使いやすくお得です。また、女性は完全無料で、男性の有料会員が利用しているサービスの利用が可能。
以下、無料会員と有料会員の違いです。

無料でも楽しめますが、利用できるサービスが限られるので有料会員の方がお得なようですね。お試しで無料会員登録をおこない、自分にあっていると感じたら有料会員に切り替えるのもいいと思います。
オプションについて
withでは、男性女性関係なく、会員登録をされるお客様全員に本人確認書類の提出をお願いしているので、変な人とのマッチングしないか心配という人でも安心ですね。
有料会員について
有料会員になると、
・いいね!数を表示させることができる
・メッセージを開封することができる
・マッチングした相手とのメッセージ送信が無制限
というオプションがありますが、ほかにもメンタリストDaiGo監修の「秘密の質問」ページで質問・疑問に関する回答を閲覧することができます。
恋愛やデートに関する疑問を質問することができるため、トークが苦手という人や、人とのお付き合いが初めてで不安という人も安心してご利用いただけるプランです。
VIP会員について
VIP会員になるとマッチング後のトーク画面で、LINEのようにあなたの送ったメッセージに既読が付いたかどうかがわかるようになります。
ほかにも、足跡をつけない・検索画面に表示されないなどの身バレ防止プライベートモードをご利用いただけるようになるため、知り合いにマッチングアプリを利用してることがバレたくない人にはオススメのプランです。
共通点カード
Withでは、一目で相手との共通点がわかるように、「好みカード」というサービスがあります。
・スイーツ好き
・一人旅がしたい
・純文学
・ジムに通っています
などなど、アイコン付きで興味や関心のあるものを表示させているので、お相手との共通点がわかりやすいアプリ仕様になっています。
アドバイスがもらえる
マッチングするも…
・お相手とのトークが盛り上がらない。
・トークが苦手でうまく相手に気持ちを伝えられない。
・マッチングアプリの利用が初めてでどんなことを話せばいいのかわからない。
こんな悩みを抱える人もいるのではないでしょうか。
withではそんな人のために、お2人にピッタリの話題や会話のコツなどを提案・アドバイスしてくれます。
with(ウィズ)のメリット・デメリット
with(ウィズ)のメリット・デメリットについてまとめてみましたので、自分に合う恋活・婚活アプリかどうかの参考にしてみてくださいね。
with(ウィズ)のメリット
withにはご利用者への配慮や思いやりのあるオプションが豊富なため、メリットも沢山あります。
①見た目に自信ない人でも気軽に利用できる
withの最大の魅力は、
・「相性診断」で相性のいいお相手とマッチングできる、
・「好みカード」で趣味の合う人を探しやすい。
というところでしょう。
性格や趣味など、内面的な面でお相手を探すことができるため、見た目に自身がない人でも気軽に利用できる点が最大のメリットです。
②利用者へのサポート体制がバッチリ
withとほかのアプリとの最大の違いは、利用者のサポートサービスがしっかりしている点です。
恋活・婚活アプリが初めての人や初めてデートをする人など、恋愛初心者の人の疑問に答える質問部屋や、マッチング後のトークからお互いのトークを盛り上げるアドバイスをするサービスなど、利用者がよりマッチングしやすい環境を整えてくれます。
③利用金額が安く、無料会員もある
男性の利用金額が月々3,600円~と、相場よりも安い価格なのも魅力です。
サービスは劣りますが無料会員もあるため、男性の方でも自分に合ったアプリかどうかを試すことができるのもうれしいですよね。
安心の管理体制
withでは利用時に本人確認の証明書の提示が必須だったり、24時間365日監視体制のカスタマーサービスがあるため、安心して利用できる点もメリットといえます。
with(ウィズ)のデメリット
メリットもあればもちろんデメリットもあります。ここでは、withのデメリットについて簡単にご紹介します。
内面よりも見た目でお相手を決めたいという人には不向き
withは、相性診断の結果や「好みカード」で相性のいい人を探してマッチングを行います。そのため、内面の愛称よりも見た目の好みでお相手を決めたいという人には不向きといえます。
若い層向けのマッチングアプリ
withは年齢層は、20~30代を中心とした利用者層です。そのため、40代以上の人の利用者の人は少な目で、より大人な恋愛を希望される方には不向きでしょう。
with(ウィズ)の口コミ
実際に利用した・利用している人の口コミを見ていきましょう。
いい口コミ
真面目な話、一番遊び少なくて真面目なアプリは恋活だとwithだと思う。
婚活なら婚活特化のアプリ。
引用元:ひろと(@nepu_nosuke) Twitter
相性診断等話しやすいカードが多くて次に進みやすいです!
withが心理テストとか好みカードがあるので使いやすいと私は感じましたよ!プロフィールもomiaiより見やすい気がします
悪い口コミ
タップルは若い。withは趣味友。Omiaiは婚活。Tinderは知らね()
引用元:うし(@ushisandesu_) Twitter
自分からいいねした相手とマッチングしたらそれを温めていくタイプが居るけど
withには後者が多い気がする(それ故に変な人も多い)
引用元:ぴよた( ˙˘˙ )婚活(@3inpoyotarou2) Twitter
まとめ
ここまでwith(ウィズ)についてまとめてきました。with(ウィズ)は、安心の管理体制で恋活・婚活アプリや恋愛初心者の人でも利用しやすく、性格などの内面からマッチングをしたい20代30代の人向けのアプリということがわかりました。逆に、見た目重視の人や40代以上の大人な恋愛を楽しみたい人には不向きの恋活・婚活アプリです。
ですが、向き不向きは利用してみないとわかりません。サービスは有料会員よりも劣りますが、男性の方でも無料で会員登録ができるので、気になった人がいましたらまずはお試しで会員登録をしてみてはいかがでしょうか。