婚活サイト「ブライダルネット」をご存じでしょうか?ブライダルネットは、婚活サービス大手のIBJが運営している婚活サイトです。この記事では、まだブライダルネットを使ったことがない、どの婚活アプリを使おうか迷っている方向けに、ブライダルネットの特徴とその評価やリアルな口コミをご紹介していきます。
ブライダルネットとは?

ブライダルネットは、「ツヴァイ」などの大手結婚相談所や婚活パーティのサービスを展開する株式会社IBJが運営しています。20年ほど前から婚活サービスとして展開しているため、マッチングサービスの中では老舗と言えます。
年間で7,000人を超える方が交際相手を見つけていて、婚活サイトの中でも規模が大きい方に入ります。
数ある婚活サイトの中でも「結婚を真剣に考えている人が多いサイト」といわれています。また、運営会社の株式会社IBJは上場企業であるため安心して利用できるというところもポイントです。
ブライダルネットの使い方は?
まずはブライダルネットに会員登録します。
- サイトまたはアプリをダウンロード。
- プランを選択して、会員登録画面で必要情報と決済情報を入力して完了。
会員登録したら気になる人を探しましょう。
- 「希望条件検索」で相手を探します。
- 写真やプロフィールなどで気になったら”いいね”を送ります。
- 相手も”いいね”を送ってくれたらマッチングとなり、メッセージのやり取りができるようになります。
ブライダルネットの料金やシステムについて
ブライダルネットの月額料金は最安値で2,000円~です。有料会員にならないと、写真やプロフィールや検索など、どんな人が登録しているか中を見ることはできませんので、気になる場合は登録してみましょう。
ブライダルネットの料金詳細
月額料金は1か月3,980円で、3か月、6か月、12か月のプランがあります。期間が長いほど、一括払いによって月額料金に換算した額が割引になります。
料金表 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 |
月額 | 3,980円 | 3,200円 | 2,600円 | 2,000円 |
一括 | – | 9,600円 | 15,600円 | 24,000円 |
オプションについて
ブライダルネットは全て月額料金内のサービスで、追加料金やオプションはありません。
誰もが平等に利用できるフラットなサービスといえるでしょう。
ブライダルネットのメリット・デメリット
ブライダルネットのメリット・デメリットをまとめました。
初めての方や迷っている方は参考にしてみてください。
ブライダルネットのメリット
ブライダルネットのメリットをご紹介します。
- 友達のように相談できる担当カウンセラーが付く「婚シェル」
- 相手の日常が垣間見える「日記」
- 出会いのチャンスが広がる「お相手紹介」
- ウソ偽りを防ぐ充実した「証明書」
友達のように相談できる担当カウンセラーが付く「婚シェル」

マッチングサイトやアプリだと孤独に活動することがほどんどですが、「婚シェル」は結婚相談所のようにプロのコンシェルジュに追加料金なしで相談ができるのです。
「相手はどう思っているんだろう?」と不安な時に相談すれば仲介もしてくれます。
これは運営会社のIBJが結婚相談所のノウハウを展開した強みと言えます。
結婚相談所のような高額な料金は払いたくない、でもプロのカウンセラーに相談したいという方には一番のメリットでしょう。
相手の日常が垣間見える「日記」
続いて「日記」も相手の日常や好みやライフスタイルが垣間見えて、相手を知るのに役に立つ、と評判が良い機能です。
特に女性のほうが男性の日記を楽しみにしている傾向が強いようです。
「昨日は残業だったけど家でサッカー見た!○○が勝ってサイコーの気分。」「今日は大好きなウイスキーで晩酌。つまみは○○。美味しい!」「土曜は会社の仲間と○○でキャンプした!途中小雨降ったけど楽しかった!」などSNSのように写真をのせて日常を書きこむと、読んだ相手は親近感を持つでしょう。日記を通じて同じ趣味を発見し出会うこともあるようです。
出会いのチャンスが広がる「お相手紹介」
登録時に5項目(希望条件・恋愛観・生活観・考え方・趣味)についてヒアリングシートに回答しておくと、その情報とプロフィール情報を合わせて相性度をシステムが算出。その情報を元に専任の「婚シェル」がおすすめしてくれるというものです。
結婚相談所にもある機能を月額料金内でサービスを受けられるのは嬉しいところ。
出会いが広がり、自分でも意外なタイプの人と出会えるかもしれません。
このサービスが不要と感じる方は断ればOKです。
ウソ偽りを防ぐ「本人確認」「独身証明」「年収証明」など
婚活サイトやマッチングアプリでチェックがあまいサービスは、嘘のプロフィールやなりすましがありがちです。
ブライダルネットは入会の段階で、公的証明書による本人確認や年齢確認をしっかり行っています。
また「独身証明」「年収証明」「学歴証明」を提示と、プロフィールへの表示が可能なので、表示している人に絞れば効率的にアプローチできます。
ブライダルネットのデメリット
ここでは、ブライダルネットのデメリットをご紹介します。
- 解約方法が分かりずらい
- 会員数が相対的に少ない
- 20代は少ない
- アプリが少々重い
解約方法が分かりずらい
解約方法がわかりずらいと口コミでもありますが、サイトで登録した方とアプリで登録した方は方法が異なることや、解約の申請期日がそれぞれに違うからでしょう。
またブライダルネットは他のアプリでもよくあるように自動更新ですので、解約を忘れると課金されてしまいます。
解約方法については下記を押さえておけば安心です。
・ブラウザ版クレカ決済の方は、「プラン満了日の前日18:00まで」に問い合わせ窓口より退会申請する。
・アプリ内決済の方は「プラン満了日の2日前まで」に端末のアプリ内課金の自動更新設定をオフにする。
・アプリを消せば解約できるということはありませんので注意しましょう。
・「退会=アカウント削除」ではありません。完全に消したい方はログインして「アカウント削除フォーム」から手続きをするようにしましょう。
会員数が相対的に少ない
条件を絞って検索するとヒットする相手の数が少ないという口コミもあります。
首都圏や都市部の方の登録が多いため、地方の方が近隣に絞って検索するとヒット数が少なかったりします。
また条件検索が少ないと言われています。
これに対してブライダルネットは、様々な出会いを見つけてもらうため検索条件などさらなる改善をしていく、とコメントしていますので、今後に期待したいところです。
20代は少ない
これは20代の人にとってのデメリットですが、ブライダルネットは結婚に真剣な人が多いので、年齢層は高めの30代~40代が中心となります。また女性も有料のため、恋活ニーズが多い20代は集まりにくいのでしょう。
アプリが少々重い
ブライダルネットはブラウザ版の方が使いやすいと言われています。
アプリの重さは実際試したところ気になる感じではありませんが、使い勝手については今後に期待したいところです。現段階ではブラウザ版を使う方が使い勝手が良いでしょう。
口コミ
良い口コミと悪い口コミをまとめましたので、感じ方はそれぞれですが、参考にしてみてください。
良い口コミ
個人的にブライダルネット推すのは盛れないからというところもある 男性に対しては「盛れない」というところで牽制し、女性に対しては「有償」で牽制してるので、生半可な気持ちで活動してる人が明らかに少なく感じる
引用元:またい(@lSVBl8ePyBYDuYh) Twitter
婚活アプリの選び方なんですけど恋愛要素が強いものほど女性が有利で結婚職が強いものほど男性が有利です。例えば男性はpairsだと年収1000万でもそんなにマッチングしないですが、ブライダルネットだと女性から沢山申し込みが来ます。自分の属性にあったアプリを選びましょう。
引用元:ひかりん@婚活阿修羅(@hikarin22) Twitter
私の知り合い(38歳)がブライダルネットで今お付き合いしています!きっかけは友人がブライダルネットで結婚したと聞いて始めたそうです😊
引用元:もも🐶💉(@momo1895vv) Twitter
悪い口コミ
ブライダルネットを始めて1ヶ月半たったけど、まじで20代後半の層少ない。。。悲しい。
引用元:(@aotan1214) Twitter
ブライダルネットは人の数が少ないかも、、、
やっぱりOmiaiとかpairsがやりやすいなぁって思いますね😭
引用元:ひかりん@婚活(@hikarinkonkatsu) Twitter
ブライダルネットは結婚に本気な人におすすめ
婚活サイト「ブライダルネット」はサイトの特徴からも分かるように、結婚に本気な人が集まるサイトです。
「本腰を入れて婚活したい」「真面目に婚活したい」「他の婚活サイトでは適当な人が多くて満足できなかった」という方、特に30代~40代の方におすすめです。
ブライダルネットは会員にならないとどんな方がいるか見ることができないため、本気な方、悩んでいる方はまずは登録して始めてみましょう。合わないな、不要だな、と感じたら解約期日前に手続きを忘れないようにすれば良いでしょう。