漫画やアニメが好きな同じ趣味をもつパートナーを見つけたい、そんな方におすすめの「アエルネ」という婚活サービスをご紹介します。
スポーツ、音楽、電車、釣り…などオタクの種類はさまざまですが、アエルネは漫画やアニメなどを好きなオタクのための専門の婚活応援サイトです。
アエルネとは?
株式会社ちくちくが提供しているサービスで2013年からサービスを開始しています。
およそ29,000人の会員がおりますが、ほとんどが関東在住の方のようです。
会員になると自分をアピールできる「日記」機能や、同じ趣味同士複数人で会話ができる「サークル」機能など、オンライン上で婚活をするためのサービスが使えるようになります。
総合的な婚活サービスではそれぞれのプロフィールから話してみたい方を探して、コミュニケーションをとっていく方法が主な流れになりますが、アエルネではプロフィール以外で活動状況を「日記」や「サークル」などで発信することで、何が好きなのか、何にハマっているのか、同じ作品が好きな方がどのくらいの熱量で好きなのかをチェックできます。
アエルネの使い方は?
アエルネを使った時の婚活の流れは、
- 会員登録
- 基本情報の入力
・各種証明書の提出
*アエルネでは「ご本人確認証」のみ提出必須です
・プロフィール写真のアップロード - アプローチスタート!
- お相手探し
- プチトーク
- ガチトーク
- ご面会
- 真剣交際
- 卒業・ご成婚
おおまかにはこんな感じで、【1】〜【7】ご面会の日程決定まではアエルネの会員画面上で行うことができ、それ以降はお互いがアエルネを抜きに進めていく形となります。
アプローチスタート〜お相手探し中には同じ会員にアプローチできる機能の「コミュニティ編」(https://aellune.com/manual/03.php)があり、「日記」「サークル」「イベントスケジュールの登録機能」などで自分のオタ活をアピールすることできます。
お相手探しからプチトーク(メッセージのやり取り)を1対1で始める時、プチトーク中、ガチトーク(同じメッセージのやりとりですがここからは有料になります)を始める時、ガチトーク中、に相手とのやりとりを進めるかどうかを選択することができます。
詳細は公式ページ「ご利用ガイド」(https://aellune.com/manual/)をチェックしてみましょう。
アエルネの料金やシステムについて
アエルネの料金形態やシステムは少し特徴的ですので、ぜひご参考ください。
アエルネの料金詳細
アエルネは会員登録無料で、無料コースと有料コースがあります。
有料コースは男性が月額料金があり、女性は有料コースも無料です。
*税込価格 | 無料コース | 有料コース |
男性 |
無料 | クレジット:5,000円 銀行振り込み:5,500円 |
女性 |
無料 | 無料 |
有料コースにするメリットとしては、
- 気になった相手にコンタクトをとりたい時の「アプローチ」機能が使える
- 会員の絞り込み検索の幅が広がる
- 地雷になりそうな日記や掲示板など見たくない情報をミュート
などの機能が利用できるようになります。
機能について
アエルネでできる機能の一部を簡単にご紹介します。
婚活日記
婚活日記はアエルネ会員のみが利用・閲覧できる日記機能です。
普段会員がどのようなオタク活動をしているのか、購入したものや行った場所、レポなどを会員それぞれが日記として公開しています。
自分以外の会員の日記を読んで、いいなと思ったら「キュン」ボタン(ツイッターでいうところの♡ボタン)をクリックしたりコメントを残します。アプローチとして有効です。
婚活イベント
婚活イベントは会員同士がカレンダー上でイベントの登録・共有ができる機能です。
みんなで即売会などのイベントの日程や、アニメの放送スケジュールをシェアすることができます。
イベントに関してのコメントをすることもできます。
婚活サークル
婚活サークルでは、漫画、アニメ、舞台など好きなジャンルのサークルを作ったり、活動エリア、オタ活内容によってサークルを作り、テーマごとに集まってチャットを行う機能です。複数人で気になる方を誘って個別にお話しすることもできます。
気になるサークルがあったら、各サークルのトップページにある「入会する」ボタンで入会しましょう。
アエルネのメリット・デメリット
アエルネのメリットは登録しているメンバーに漫画やアニメ、特撮などが好きなオタクしかいないこと、SNSコミュニティのような感覚で婚活を行えることです。
他の婚活サービスでも自分のプロフィールに趣味や好きなことを記載したり、同じような趣味の相手を探すことはできます。
けれどユーザーが多ければ多いほど相手を探すのがとても大変です。最初は楽しく探していても「今でなくてもいいか」という気持ちになったり、「もっと他にいい人がいるかもしれない」と思い始めたりします。
しかも、オタクとひとくくりに言っても、例えば、いろいろな漫画を読んでいるだけの漫画好きと、聖地巡礼をしたりグッズを買ったり、イベントへ行く漫画好きでは熱量も違いますし、作品をみる角度が違います、楽しみ方も違います。
アエルネは既に相手が絞り込まれていて、おそらく「オタク度合い」でのズレが生じることはないでしょう。
逆にデメリットを挙げると、他のクチコミサイトでも取り上げられていることですが、会員のほとんどが関東圏内の方であること、実際活動しているユーザーが少ないことが挙げられます。地方在住の方には向かないようです。
まとめ
SNSなどでいろいろな人の趣味や特技がよく見えるようになった今、一般的には「お互いの好きなものを尊重しあえる相手ならOK」という方が多いでしょう。
それでも、もし仮に同じ趣味なら同じ話題で盛り上がれるのに…と思うことはあります。
できれば同じことを楽しめる人と結婚したい、そんな相手を探したいという気持ちはオタクでもそうでなくても違いはありません。
どんな人がいるのかとりあえず登録してみるのもいいでしょう。